商品説明
【実車について】
●高い攻撃力と防御力で連合軍に怖れられたドイツ軍の重戦車として知られるのがティーガーI型重戦車です。
●1942年8月から実戦に登場したのち、各種の改良が加えられながら生産が続けられましたが1944年2月から生産されたタイプが後期型と呼ばれています。
●資材の不足が深刻になり、転輪がゴム縁付からゴムを内蔵したスチール転輪に変更されたことが大きな特徴でした。
●また、この時期ドイツ軍は磁気吸着地雷を警戒し、対策として車体に特殊なコーティングを施された車両も登場してました。
●そんな最強を誇ったタイガー戦車で多数の敵戦車を撃破してエースと呼ばれた戦車長も多数排出されました。100両以上の撃破を記録した戦車長も10名以上にのぼります。そうした戦車兵がタイガーエースです。
●中でもミハエル・ヴィットマンはその名を知られた一人で、1944年、ノルマンディでのヴィレル・ボカージュの戦いでは彼を中心にイギリス軍戦車を急襲し、15分足らずの短時間で10数両の戦車を撃破したとされています。
【モデルについて】
●モデルは後期生産型のティーガーI型戦車を1/35スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
●2019年にノルマンディ上陸75周年を迎えます。その記念としてリリースされるキットです。
●ヴィレル・ボカージュの戦いで`タイガーエース`ヴィットマンが搭乗したとされる車両をモデル化。
●車体のパーツには磁気地雷除けのツィメリットコーティングを再現。車体、ターレットなど、コーティングが重量感ある仕上がりを演出します。
●また、各ハッチ類は開閉選択式。マズルブレーキなどは2種類をセット。
●ロードホイールには2種類のホイールハブを用意・選択可能です。そして、履帯にはベルト式のDSトラックをセットしています。
●さらに、このキットではボーナスパーツとしてクルー5名をセット。リラックスしたポーズで
再現。戦車長はミハエル・ヴィットマンをイメージしてモデル化しています。
●その他の兵士は武装親衛隊戦車兵のユニフォーム姿。キットのマーキングはヴィレル・ボカージュの戦いでのヴィットマン搭乗車とされる、212、222、そして231の3種を用意。
●諸説のある中でどれでも製作可能なのもうれしい内容です。
●車体とフィギュアがセットとなっている嬉しい組み合わせのキットです。
【主な特徴】
●ティーガーI後期生産型を1/35スケールで再現
●ノルマンディ上陸75周年記念キット
●ヴィレル・ボカージュの戦いで`タイガーエース`ヴィットマンが搭乗したとされる車両をモデル化
●ボーナスパーツとしてクルー5名をリラックスしたポーズで再現
●戦車長はタイガーエースの中でも有名なミハエル・ヴィットマンをイメージした姿でモデル化
●車体のパーツには磁気地雷除けのツィメリットコーティングを再現
●各ハッチ類は開閉選択式
●マズルブレーキなどは2種類をセット
●ロードホイールには2種類のホイールハブを用意・選択して組み立て可能
●履帯にはベルト式のDSトラックを採用
●その他の兵士は武装親衛隊戦車兵のユニフォーム姿でモデル化
●マーキングはヴィレル・ボカージュの戦いでのヴィットマン搭乗車とされる、212、222、231の3種がセットされ、諸説のある中でどれでも製作可能
●パッケージサイズ/重さ : 38.1 x 24.5 x 9 cm / 834g
商品仕様
- 商品コード
- DR6947
- JANコード
- 089195869470
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。