株式会社動画工房(どうがこうぼう)は、アニメーションの企画、制作を主な事業内容とする日本の企業。練馬アニメーション協議会会員。
出典:Wikipedia
1973年の7月に設立されたそうです…!?
かなり古くからあったんですね。
【PV】TVアニメ「月刊少女野崎くん」PV第2弾!
無骨な男子高校生の野崎梅太郎に恋をした女子高校生の佐倉千代は、ある日、勇気を振り絞って告白するのだが、想いは上手く伝わらず、気が付くと彼のとあるお仕事をアシスタントとして手伝うことに…。男子高校生でありながら人気漫画家である野崎君を中心に、個性豊かなキャラクターたちが織り成す少女マンガ家コメディー!
#nozakikun 三ヶ月間お疲れ様でした!!とっても楽しいアニメを本当にありがとうございました…!野崎くんに恋する千代ちゃん最後まで可愛かったです!!
— S=½r(a+b+c) (@nekomimimeron) September 21, 2014
野崎くん終わっちゃった(´・ω・`) 最後のちよちゃんと野崎のやりとり、野崎くんの作品そのものを表すような場面だったなー。二人ともいい感じの関係なのに、おもしろすれ違うとこ。2期やってほしいなー!! #nozakikun
— ぞく@缶バッチセンティア (@zoku_1st) September 21, 2014
出典:i.ytimg.com
TVアニメ『未確認で進行形』PV第2弾
ごく普通の生活を送る高校生・夜ノ森小紅の16歳の誕生日。許嫁なのに影が薄い三峰白夜と、小姑なのにどう見ても幼女の三峰真白が現れた。ブリーフィング無しでいきなり始まった奇妙な同居生活。シスコンで変態な姉・夜ノ森紅緒まで加わり、事態は相当ややこしいことに。小紅の生活は普通じゃなくなった。
未確認で進行形 12話視聴終了。描写やら仕草がひたすら丁寧なラブコメってあたりが逆に新鮮味のある形になっていて良いアニメでしたね
— 東西南北中央らぁらす (@AIce) March 27, 2014
#アニメ『未確認で進行形』最終回、今期お気に入りの作品の一つであった。演出や作画が大変よくできていて終止飽きずに12話見れてしまった傑作。展開がトリッキーで、コメディの本質は誤解だ!小紅が可愛い(ぶっきらぼう口調なのに丁寧という新属性!)やはり嫌いになれない男キャラって大事だね。
— 松永大樹 (@noflyingcircus) March 27, 2014
女の子がほんとに可愛くて、そして変態で、でも心がじんわりと暖かくなる素敵な作品だった。動画工房さんは女の子を可愛く見せる動かした方わかってらっしゃる!三ヶ月毎回毎回癒してもらいました!スタッフ、キャストの皆様お疲れ様です!そしてありがとう!最高!! #mikakunin
— まあじ審神者@Free!イベ夜の部 (@maji_anchan) March 27, 2014
恋愛ラボ PV [LOVE LAB]
『恋愛ラボ(LOVE LAB)』は、名門女子校として知られる藤女こと藤崎女子中学校を舞台に、恋に恋する乙女たち生徒会メンバーの5人の美少女が繰り広げる恋愛研究コメディ。原作は芳文社「まんがタイムスペシャル」にて連載中の宮原るり先生による4コマ漫画作品。
『恋愛ラボ』見ました。最高でした。基本的にギャグも面白く、ところどころ泣かせに来るバランスがとてもよかった。最終話の緊張感が少し欠如しているところも彼女たちの日常の恒常感があっていいと思います。13話で3回も号泣させられるとはつゆも思いませんでした。恋愛ラボ最高です。
— ゆびきり (@Cutting_Finger) February 20, 2015
21位 恋愛ラボ 13話(最終回)「その手を重ねて」 感動するとてもいい内容だったし、いい感じの終わり方でとてもよかったん!無事に仲直りできてよかったんなー! #さわにゃんアニメ名シーンランキング pic.twitter.com/2CdVKnmNNP
— さわにゃん妹@3/15満開祭り昼夜 (@non_non_mozaiku) September 21, 2014
恋愛ラボ第13話(最終回)見た。恋愛ラボ、生徒会の恋愛研究がばれるかも!?みたいな局面における現実離れした脚本には何度かふーむとなったけど、キャラのかわいさの前には些細な問題と呼べるアニメだった。
— showchick (@showchick) October 7, 2013
動画工房が展開する完全オリジナル企画「BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)」
出典:トーキョーアニメニュース
本プロジェクトは骨格を動画工房 版権事業部 井上統括プロデューサーが作成・進行。
出典:トーキョーアニメニュース
ストーリーをライトノベル「ヤングガン・カルナバル」やアニメ「PSYCHO-PASS-サイコパス」の脚本で知られる作家・深見真が、コミック版のキャラクターデザインを「魔法少女リリカルなのはViVid」の藤真拓哉が務める。
出典:トーキョーアニメニュース
ストーリーは、メインキャラクターである魔法少女の華月せいらが、タブレットを使って戦う魔法バトル系の作品となる模様。
出典:トーキョーアニメニュース
楽しみですね
関連まとめ
Fate/stay nightの奈須きのこが関わったアニメとは!?
【新作決定】Angel Beats!の麻枝准が関わったアニメとは!?
たった一話見るだけで引き込まれるアニメ!
頭脳戦アニメを集めてみた!
主人公が成長するアニメも良いよね!
泣けるアニメを集めてみた!
おすすめの燃えアニメを紹介!
密かに人気があるテニスアニメ・ベイビーステップをご存知?
面白いスポーツアニメを厳選してみた!
【アニメ化決定】主人公最強が好きならワンパンマンを見るべき!
あまり知られていない名作集!
独特な世界観を持つアニメを厳選してみた!
大人向けアニメを厳選してみた!
大人でも見れるおすすめのNHKアニメ!
日常アニメを厳選してみた!
バッカーノはどれから読めば良いの?
ギャグ&コメディアニメで日々の疲れを吹き飛ばす!
2010年以降の主人公最強アニメ 人気ものを集めてみた!
【おすすめ】2015年冬アニメOP・ED特集【アニソン】
ガンダム、浜松に立ったように見える!プロ模型師の超絶ジオラマ