出典:suresuta.jp
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る戦争に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。魔術を習うもその才能を見いだせず、半人前の魔術師として生きていた主人公・衛宮士郎。彼は偶然にもサーヴァントの一人・セイバーと契約したことから、聖杯戦争に巻き込まれてゆく……。
とにかくバトル物が好きな方にとっては大好物の作品になるでしょうね♪
ただ、私が原作のゲームを未プレイのせいかもしれないのですけど・・・
聖杯って誰が何の為にどんな歴史の元でこの戦争が起きてきたのかって言う本作品の世界観そものもの根底が明確では無いが為に、ストーリーの最初の方は中々話に馴染んで行かずに色々疑念を抱きながら見ていたような気がします。。。o(゚^ ゚)ウーン
ステナイはコメディが多くって
よくあるハーレムバトルのラブコメみたいで
バトルはにがてだったけどラブコメが好きだから
こっちのほうがたのしく見られたかな。。
出典:i.imgur.com
日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る戦争に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。魔術を習うもその才能を見いだせず、半人前の魔術師として生きていた主人公・衛宮士郎。彼は偶然にもサーヴァントの一人・セイバーと契約したことから、聖杯戦争に巻き込まれてゆく……。
私は切嗣の時代(/zero)が好きで、
特に切嗣とアイリス夫婦が好きでした。
もちろんセイバーも好き!
だからこの作品みはじめて、
おもしろいけどzeroのが好きかなー。
なんて思いながら観てましたが
充分stay nightもおもしろかった(^ω^)
あんな小さかった凛が大きくなって立派になって(´・ω・。)うるっ
リメイク版と侮るなかれ。
フルHD阪なのでともかく映像美に驚愕します。
春先にPVの1と2を観たときにこれは凄い!!と思っていましたが、ほんとに凄い。
録画したのをテレビで観ていますが40インチ画面いっぱいに広がる臨場感が、映画館でアニメを観ているかと思うほどです。
この作品は大画面TVで観てほしいと思います。
1998年9月、観布子市では少女による飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所はきまって巫条ビルという取り壊しの決まった高層ビルだった。両儀式はその巫条ビルの上空に浮遊する少女たちを目撃する。そんな中、式の友人である黒桐幹也が巫条ビルに近づいたのを機に昏睡状態に陥ってしまう。暦が9月に差し掛かろうとする頃、式は幹也を取り戻すため、夜の巫条ビルに赴く。
出典:Wikipedia
本作を乱暴に表現するなら、菊池秀行+京極夏彦。
菊池のヴァイオレンス伝奇に京極のオカルト・ミステリを混ぜた感じと言えばいいのか。キャラクターの個性が強烈なのは、ライト・ノベルの影響もあると思う。「新伝綺」などと呼ばれるのも、なんとなく理解できる。
出典:http://www.animesachi.com/visitor/longComm.php?sid=1876&hn=1fdnvz&state=end
小難しい話がある程度、理解出来れば、バトル等にも集中でき面白いです。
出典:http://www.animesachi.com/visitor/netabareComm.php?sid=1876&hn=id&state=end
渋谷を襲ったウーアウィルス・テロから2年。被害者の一人である大沢マリアは、「ヘヴン出版」の新人カメラマンとして古参のライター御法川実と共に上海を訪れる。そこでマリアは犯罪組織「蛇」をめぐる紛争に巻き込まれ、「鉄の闘争代行人」の異名を持つ友人カナンと再会し助けられる。カナンは「蛇」の首魁である宿縁の相手、アルファルドと戦いを繰り広げ、その彼女をマリア、御法川が追う。「蛇」の陰謀に関わる各国諜報組織も見え隠れし、カナンを中心に人々の運命が動いていく。
出典:Wikipedia
視聴者側に気合を求めるアニメ。
だよね、ホント(笑) 一つ一つの情報全てが大事で、かなり前の情報も租借しつつ、尚且つ急転直下する現状も把握しないと物語についていけないどころか全員が全員(特にマリア)何やってるか分からない、何をしたいか分からないカオスアニメになりかねない。実際そんな意見もよく見られたし(汗) 映像作品にぶち込める情報量超えてねぇ? これ、後から小説でゆっくり読みたいわ……。
出典:http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-963.html#more
ストーリー、作画、BGM、大満足ですよ。作画も良かったねぇ。さすがPAだよ、これでクオリティ高いスタジオとしての地位は不動なんじゃないかな。特に戦闘シーンであのレベル維持はかなり強いよ。
出典:http://zaregoto2nd.blog95.fc2.com/blog-entry-963.html#more
幼い頃、大事故にあいながらも奇跡的に一命を取り留めた少年・遠野志貴。それをきっかけにして、彼には人の目には見えない「モノの壊れやすい線」(そこに刃物を通せばどんなモノでも壊すことが出来る線)が見えるようになっていた。
事件後、親戚の家に預けられ、線を見えなくする眼鏡をかけることで日常生活を営んできた志貴は、高校生になり、父の死を契機に実家へと戻る。だがその町では連続殺人事件が発生しており、彼はその背後にある吸血鬼同士の戦いへと否応無く巻き込まれていくのだった…。
FATEの方が好きだが、こちらもそこそこ好き、私はこの原作の女性キャラが多分好きだとは思う。あちらは熱いバトル戦なので説明不足でも多少なんとかなるし、受ける感じが明るくてTYPEMOONが足りなくても見ていられる。その辺りの差かと思う。正直女キャラはどっちも魅力的。セイバーと負けず、アルクは魅力的です。
せつなく物悲しいムードの中、豪華なはずなのに幸せそうに見えない家の中、
満たされない愛情と、信じきれない人間関係。
宿命というものを与えられた家系の背負うもの。
とはいえ、鬱アニメとは違う。
ただ、アクションシーンなどはじめ、グロく残虐なカットもあるので
そういうものが受け付けない人にはオススメできない。
関連まとめ
【新作決定】Angel Beats!の麻枝准が関わったアニメとは!?
たった一話見るだけで引き込まれるアニメ!
頭脳戦アニメを集めてみた!
主人公が成長するアニメも良いよね!
泣けるアニメを集めてみた!
おすすめの燃えアニメを紹介!
密かに人気があるテニスアニメ・ベイビーステップをご存知?
面白いスポーツアニメを厳選してみた!
【アニメ化決定】主人公最強が好きならワンパンマンを見るべき!
あまり知られていない名作集!
動画工房といえばコレだろ!
独特な世界観を持つアニメを厳選してみた!
大人向けアニメを厳選してみた!
大人でも見れるおすすめのNHKアニメ!
日常アニメを厳選してみた!
バッカーノはどれから読めば良いの?
ギャグ&コメディアニメで日々の疲れを吹き飛ばす!
2010年以降の主人公最強アニメ 人気ものを集めてみた!
サガ シリーズ最新作! 25周年作品『インペリアル サガ』!!サービス開始間近!!
テラリウムって知ってる?お部屋にいながら、遊びに出かけた気分になれる癒しのひととき