皇暦2010年8月10日、世界唯一の超大国神聖ブリタニア帝国は日本と地下資源サクラダイトを巡って対立し宣戦布告、日本に侵攻した。日本は占領され、ブリタニアによって「エリア11」と呼称される。日本人は「イレヴン」と蔑まれ、自由を奪われブリタニアの総督により支配された。ブリタニアは「ナイトメアフレーム」と呼ばれる人型兵器により世界の3分の1を支配下に収めた。しかし、その圧倒的な支配にも亀裂が生まれようとしていた。
出典:Wikipedia
ロボットアニメとも心理アニメともつかない絶妙なアニメ。デスノートが好きなら~とは言っているものの、デスノートとはまた違った味が出ていると思う。
このアニメは頭脳戦ということで注目を集めてはいるが
主人公ルルーシュが目的を達成するために色々なものを犠牲にしていく様、心の葛藤の表現はなかなかの物。
個人的には頭脳戦部分よりもたった1つのものを守るために手段を選ばない非道な部分に惹かれた。
高校生の夜神月(やがみ ライト)は、ある日、通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートを拾う。それは死神・リュークが落とした、ノートに名前を書かれた人間を死に誘うデスノートだった。犯罪者が存在しない新世界を作るため、月は世界中の犯罪者名を次々とノートに書き込んで葬る。やがて犯罪者を葬る者の存在に気付いた人々は殺し屋(=Killer)の意味から「キラ (KIRA)」と呼び始め、キラを神とあがめる者まで現れた。
出典:Wikipedia
二転三転する頭脳合戦は見所があります。
毎度ハラハラドキドキさせられ、目が離せません。
見所はなんといっても頭脳戦!!
主人公は超がつくまでの天才!全国模試一位の成績を持つ彼はキラとして世の中を変えていきます。
数々の策で敵を葬り去っていく姿は圧巻ですね!!
そんな彼に対抗するのは、これまた超がつくまでの天才。
数々の難事件を解決し、彼に解決できない事件は存在しないとまで言われた、正体不明の探偵。その名はL(エル)。
Lはキラと呼ばれる犯罪者をあらゆる手を使い追い詰めて行きます!
西暦2801年を宇宙暦1年とした遥かな未来。宇宙に進出した人類は、専制政治を敷く銀河帝国と民主共和政を唱える自由惑星同盟の二大勢力に分かれ、 150年にもわたる断続的な戦争を続けていた。長く不毛な戦いが永遠に続くかに思われていた宇宙暦700年代末、両陣営に2人の英雄が出現する。銀河帝国の貧乏貴族の家に生まれたラインハルトは、姉を皇帝に奪われた事をキッカケとして、銀河帝国を奪い取る野望を胸に軍人となり、出世していく。 一方、敵国である自由惑星同盟にあって、不本意ながら軍人になってしまい、不本意にも関わらず功績を立て続けるヤン・ウェンリー。 一見正反対の彼ら2人の登場により、人類の歴史が大きく展開し始める
出典:Wikipedia
一言では語り尽くせませんが、2つの陣営の戦いを2人の天才の視点で描いてるのでストーリーはわかりやすいです。
国家やテロ、戦争にその戦争の戦略や戦術
また、政治や謀略の駆け引き
すべてにおいて考えさせられる作品だった
出典:http://sakuhindb.com/janime/7_Legend_20of_20Galactic_20Heroes/
出典:i.ytimg.com
『 』(くうはく)――それはあらゆるゲームで連勝を重ね、どんな手段を使っても勝てないとされる天才ゲーマーの名前だ。あらゆるゲームで無敗の記録を持つことから一部では都市伝説とされている。その『 』の正体である空と白は、ある日「生まれてくる世界を間違えたと感じたことはないか」と書かれたメールを受け取る。世界を「クソゲー」と呼ぶ『 』の答えを聞いたメールの送り主・テトは『 』を自分の世界へ召喚する。そこは『 』が夢見ていた、この世の全てが単純なゲームで決まる世界――盤上の世界(ディスボード)だった。異世界に飛ばされた『 』は偶然降り立った地に暮らす元王族のステファニー・ドーラから人類種の現状を聞かされる。人類種は他種族から追い詰められ、最後の都市・エルキアを残すのみとなっていた。
出典:Wikipedia
ゲームで全てが決する世界に降り立った天才ゲーマー兄妹の話なんだけど、どういったゲームで勝負するかによってストーリーの面白さはだいぶ落差があった。ジブリールとのしりとりは単純なんだけど、すごく面白かった。他のゲームの話ではストーリーは弱くても演出に助けられて見応えがあった。
底辺からの成り上がりストーリーというのは、昔からあるいわば王道ともいえる展開ですが、テンポ良くストーリーが進んでいくので飽きることなく楽しめました。
そのくせ、重要な場面では視聴者にも考えさせるためのタメを作るなど緩急も上手く効いていて演出が上手だという印象を持ちました。
埼玉県の公立高校・西浦高校へと進学した三橋 廉(みはし れん)は中学時代、祖父の経営する群馬県の三星学園野球部でエース投手だったが、チームメイトからは「『ヒイキ』でエースをやらせてもらっている」と疎まれ続け、極端に自虐的な暗い性格になってしまう。三橋が隣県の西浦高校へと進学したのは、その暗い思い出を拭うためだった。
西浦高校には、発足したての野球部(正確には軟式野球部が硬式野球部になった)があり、部員は新入生ばかり10人。しかも監督は、若い女性という部活だった。部員不足の野球部で、はからずも三橋はまたもエースを任せられてしまう。
出典:Wikipedia
もうバッターも選手も監督も、すごく考える。
野球に関しては基本ルールぐらいしか知らないんで、見ながら検索しまくりだし、え、何これ、って場面確認しちゃう。
敵の癖や仕草、排球の組み立て方、性格、状況判断、あ らゆることを意識しながら組み立てていくキャッチャーの思考を綺麗にトレースできていたと思われる。
また、主人公の力も、とても現実的で、どこも派手さやパワーを感じない。それでいてきちんとした試合運びができる野球の頭脳プレーを丁寧に描写している印象を受けた。
関連まとめ
Fate/stay nightの奈須きのこが関わったアニメとは!?
【新作決定】Angel Beats!の麻枝准が関わったアニメとは!?
たった一話見るだけで引き込まれるアニメ!
主人公が成長するアニメも良いよね!
泣けるアニメを集めてみた!
おすすめの燃えアニメを紹介!
密かに人気があるテニスアニメ・ベイビーステップをご存知?
面白いスポーツアニメを厳選してみた!
【アニメ化決定】主人公最強が好きならワンパンマンを見るべき!
あまり知られていない名作集!
動画工房といえばコレだろ!
独特な世界観を持つアニメを厳選してみた!
大人向けアニメを厳選してみた!
大人でも見れるおすすめのNHKアニメ!
日常アニメを厳選してみた!
バッカーノはどれから読めば良いの?
ギャグ&コメディアニメで日々の疲れを吹き飛ばす!
2010年以降の主人公最強アニメ 人気ものを集めてみた!
figma バブルヘッドナースがセクシーだと話題に◎
当日行けなくても楽しめる!「いきもにあ」関連ツイートまとめ