商品説明
●EF65 500(F形)は、昭和40年(1965)に旅客用のP形を基本に高速貨物列車牽引用として
登場しました。
●P形との違いは重連総括制御機能や空気管付密着自動連結器、連結器の自動復心装置の
ほか、編成増圧装置といった編成単位でのブレーキ関連機能を追加装備し、重連運転で
当時の高速鮮魚列車「とびうお」「ぎんりん」やコキ1000系の高速コンテナ列車牽引等に
活躍しました。
●EF66の登場により、それまでの東海道・山陽本線から東北・上越方面の高速貨物列車牽引
に活躍の場を移した際、前面窓上のツララ切りやホイッスルカバー、スノープロウなど
耐寒耐雪装備が施され独特の外観をさらに強めました、
●のちに東海道・山陽本線への貨物列車牽引も復活し、永らく活躍しましたが、JR化後の
2007年度内に現役を引退しています。
●KATOでは初となるEF65 500(F形)を新規製作。
●合わせてライトグリーンのコンテナを満載したコキ50000系を製作し、国鉄時代の物流を
再現いたします。
●既発売のEF65 500番台P形(3060-1)を基準に、ヒサシの付いた貨物列車用のF形を新規に
製品化。
●別パーツの前面手摺り、解放テコ、ホイッスルカバー、避雷器は取付済み。
●フライホイール付き動力装置、サスペンション機構の最新仕様で製品化。
●小さいボディで強力な牽引力を発揮。
●アーノルドカプラー標準装備。(ナックルカプラー付属)
●選択式のナンバープレートとメーカーズプレートを付属パーツで再現。
(ナンバー:519、520、521、526)
●時代設定は、昭和50年頃の米原機関区時代の仕様を製品化。
●パッケージサイズ/重さ : 19.2 x 4.3 x 2.8 cm / 150g
商品仕様
- 商品コード
- 3060-2
- JANコード
- 4949727522234
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 5 点までとなります。