商品説明
──初代小田急ロマンスカー!3000形SSE
【実車】
●流線型のフォルムに低重心の斬新なスタイルで1957年に登場した小田急ロマンスカー・SE(3000形)は、1959年までに8両4編成32両が製造されました。
●SEとは`Super Express`の略であり、超軽量高速高性能特急車の先駆けとして、国鉄の特急こだまや新幹線の誕生の基となった車両です。
●1957年9月に東海道線・大船-沼津間で行われた高速度試験において145km/hという当時の狭軌最高速度記録を樹立しました。
●その後、実車は1968年の国鉄御殿場線電化に伴い、5両6編成への組成替えが行われ、重連運転に対応できるよう、前面デザインを大きく変更する大規模工事を施工しました。
●短編成となったSE車はその編成長からSSE(Short Super Express)車とも呼ばれ、1991年3月、後継の20000形RSE車の登場により全車が引退しました。
●現在は海老名検車区に5両中2両が登場当時の塗装・形態に復元され、静態保存されています。
【商品概要】
●マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
●ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用
●フライホイール付動力ユニット搭載
●バーミリオンとグレーのボディに白の帯
●台車をディテールアップ
●5両編成化改造後の姿
●フライホイール付動力ユニット搭載
【編成例】
←小田原 新宿→
デハ3055+デハ3054+デハ3053(M)+デハ3052+デハ3051
【オプション】
●幅狭室内灯:G0005/G0006/G0007/G0008、マイクロカプラー非対応
【付属品】
●シール、増結用カプラー
●パッケージサイズ/重さ : 31.7 x 22 x 3.4 cm / 633g
商品仕様
- 商品コード
- A2153
- JANコード
- 4968279117538
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 12 点までとなります。