HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期生産型 ダス・ライヒ師団 `TiKi` (ハリコフの戦い) (プラモデル)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥7,216
メーカー希望小売価格:¥9,020 (税込)
獲得ポイントP72ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
17名がお気に入り中
発売日:2018年1月中旬
スケール
1/35
このアイテムをシェアする

商品説明

●2017年を締めくくる大物アイテム、ティーガーIの最新作が登場!!
●マーキングは TiKiのマーキング車輌 3種を含む 計4種から選択可能!
※日本限定初回特典:ダス・ライヒ師団の師団長ヴァルター・クリューガーが 「TiKi」の車両の上に立って訓示している有名な写真を再現できる『フィギュア』と『はしご』を封入!!

【実車について】
●第二次大戦のドイツ軍戦車の中でもその威力で連合軍を圧倒して見せた ティーガーI。
●各重戦車大隊に配備され、北アフリカ戦線からイタリア、 東部戦線に至るまで各戦線の戦いにその力を発揮しました。
● 車体に「TiKI」の愛称を書き込んだ第2SS装甲師団「ダス・ライヒ」の 車両はよく知られた1台です。
●この車両は第2SS装甲師団第8中隊に より運用が開始されました。
● 1943年4月20日、第3次ハリコフ攻防戦ののち、当時ダス・ライヒ師団の 師団長を務めていたヴァルター・クリューガーが「TiKi」の車両の上に 立って訓示している写真も有名です。
● 「TiKi」の名称はクルーのガールフレンドに由来するともいわれています が、詳しいことはわかっていません。
● 「TiKi」はティーガーIの初期型で1942年7月までに生産された円筒 形のキューポラや後部エアフィルターが特徴となっているタイプ でした。

【モデルについて】
●モデルは第二次大戦のドイツ軍最強戦車のひとつ、タイガーI型の初期生産型を1/35 スケールで再現。
●第2SS装甲師団第8中隊で運用された「TiKi」の愛称を車体に書き 込んだ車両をフィーチャーしています。
● すでに数々のティーガーIをリリースして高い評価を得ているドラゴンのキットに 新規パーツも加えて、「TiKi」のハリコフ攻防戦時の姿を再現。
● 砲塔後部に装備される雑具ケースはピストルポート、エスケープハッチにかかる 部分の切り欠き形状も正確に表現しています。
● また、主砲防盾も形状をしっかりと抑えた新規パーツです。
●もちろん、そのほか各部も 詳細に再現。
●加えて、エッチングパーツもセットされ、細部の仕上がりをシャープに引き 締めます。
● 車体後部のエアフィルターや円筒形のコマンダーズキューポラなど、初期生産型の 特徴をしっかり抑えてモデル化。
●履帯には組み立てが手軽なベルト式のDSトラックを セットしています。
●デカールには「TiKi」の文字はもちろん、車体番号も用意。
●ミリタリーファンには見逃せ ないキットです。"

【主な特徴】
●ティーガーIの初期生産型の中でも有名なダス・ライヒ師団の`TiKi`を再現
●初回限定で師団長ヴァルター・クリューガーが「TiKi」の車両の上に立つ有名な写真を再現できる『フィギュア』と『はしご』を封入
●主砲防盾も形状をしっかりと抑えた新規パーツでモデル化(新金型)
●車体前面の予備履帯やハンドクランプスターも新金型で再現(新金型)
●砲塔後部に装備されるゲペックカステンはピストルポート、エスケープハッチにかかる部分の切り欠き形状も正確に表現(新金型)
●車体後部のエアフィルターや円筒形のコマンダーズキューポラなど、初期生産型の特徴をしっかりとモデル化
●履帯には組み立てが手軽なベルト式のDSトラックをセット
●デカールには「TiKi」の文字はもちろん、車体番号も用意

●完成時サイズ:全長 約315mm
●パッケージサイズ/重さ : 38 x 24.5 x 9 cm / 866g

商品仕様

商品コード
DR6885
JANコード
0089195868855

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は2.83で、現在23名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
5
4
4
3
4
2
2
1
8
ユーザーコメント
18:匿名  2022/01/14 0:05:01  ID:515aeb07

前に発売されたものとどこか違いがあるのでしょうか?

>5
すごい!
良く気がつきましたね。
ドラゴンのフィギュアはあまり買ったことがないということもありますが、私はまったく気がつきませんでした。

17:匿名  2018/02/05 19:03:35  ID:f24143c8

>15
どうみてもハリコフ戦ではないやろ…?そういうことやで。

16:h i  2018/01/24 20:30:19  ID:16765938

肝心な車両本体の考証は確かですか?

15:匿名  2018/01/23 20:14:39  ID:4c193cce

ボックスアートのどこがダメなの?

14:匿名  2018/01/23 18:21:59  ID:5293b734

今となっては新規にフィギュアを起こす体力がないのか。
だからといって国防軍とは。
エッチング徽章が付いてれば多少は救いがあるが

13:匿名  2018/01/23 18:14:38  ID:b72c7ba8

ほんとだ。クリューガーおじさん、襟章が陸軍佐官か尉官かって奴だな。
はしごの開発に予算使いすぎてボックスアートもちぐはぐになったんだな。


たぶん

12:匿名  2018/01/13 18:45:00  

あれってヴェーアマハトじゃね?
ダスライヒはどうした?(笑)

11:匿名  2018/01/13 14:13:00  

やはり6213がまんま入っていたようですね、少しガッカリ

10:匿名  2017/12/09 14:04:00  

チハは販売店や雑誌では最高傑作とか煽っているのに
「日本人技術者」の意見はクールで、温度差が激しいですね。

ドラゴンはこんな有様ですが
MENGやTakom、アミュージングホビーあたりの勢いは凄いし
トラペ&ホビーボスもまだまだやる気満々な印象。

9:匿名  2017/12/09 12:38:00  

※8
チハのキットは途中で予算が減らされて開発が大変だったらしいですからね。(某雑誌での日本人技術者のインタビューから)
世界規模でのミリタリーモデルの需要減とコスト増でかなり苦労されている模様。

8:匿名  2017/12/09 10:55:00  

こんな状況じゃドラゴンはフィギュアを新規に起こす体力すら残って無い様に思えますね。
最近のドラゴンの1/35戦車はパーツ追加でバリエーション展開か箱替えばっかりで、今年出たので完全新規のキットってチハ車くらいかなぁ。
砲塔は四式ケヌからの流用だけど、あれも先行して新規起しだと思えば。

7:匿名  2017/12/09 8:40:00  

購買意欲を駆り立てるためいろいろ迷走 いや工夫してますね。
箱絵結構好きかも。
値段はもう、マヒしてしまった・・。

6:匿名  2017/12/08 23:09:00  

五枚目の画像にはクルスクの戦いとありますなー
Tikiという車輛の、ハリコフ戦時とクルスク戦時のマーキングが入っているんでしょうか?
あと二種類のマーキングは?

5:匿名  2017/12/08 22:26:00  

あのう、この「初回特典」フィギュアって、どう見てもDR6213「ドイツ軍 上級将校 w/カニ眼鏡」フィギュアセット
https://www.1999.co.jp/10113791
箱絵のいちばん右の人の流用としか思えないんですが。

とにかくあのヴァルター・クリューガーの訓辞シーンの再現にはなりにくいような。

4:匿名  2017/12/08 21:24:00  

ヴァルター・クリューガーってSSだぞ、イラストに描かれてるの陸軍将校じゃん・・・

3:匿名  2017/12/08 19:08:00  

ハリコフと言いつつボックスアートはクルスクという謎。

2:匿名  2017/11/22 15:06:00  

倒福虎がよかったなぁ…

1:麦茶  2017/11/22 13:20:00  

またDSか…
そしてビックリ単価…
企画的に欲しくてもこれでは…

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. ミリタリープラモトップ
  3. WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期生産型 ダス・ライヒ師団 `TiKi` (ハリコフの戦い) (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
WW.II ドイツ軍 ティーガーI 初期生産型 ダス・ライヒ師団 `TiKi` (ハリコフの戦い) (プラモデル)
商品コードDR6885
販売価格 ¥7,216
数量0