商品説明
●漫画家・松本零士さんの名作「銀河鉄道999」のキャラクターがラッピングされた西武20000系が登場します!!
●3000系の後を継いで2016年10月に復活、2019年3月まで2代目銀河鉄道999デザイン電車として走った20158編成
●8両編成の特徴である奥まった先頭車の連結器を専用パーツで再現
●20000系は、従来の主力車両101系の後継車として1999年から製造された20m4扉アルミ車体の通勤型車両で、自社線内専用車として前面貫通扉がなく大型1枚ガラスを採用するなどの特徴があります。
●6000系6050番台車と同様のアルミ車体ながら、新しい車体構造を採用したことにより製造工数の削減・低コスト化・車体強度の向上などが図られています。
●2005年度までに140両余りが製造され、10両編成と8両編成で活躍しています。
●2016年10月には松本零士氏の作品「銀河鉄道999」のキャラクターであるメーテルや鉄郎を主としたラッピング列車「2代目銀河鉄道999デザイン電車」が、これまでの3000系にかわり20000系8両編成で2019年3月まで運行しました。
【商品の特徴】
●西武20000系に「銀河鉄道999」のキャラクターほかがラッピングされた編成を精密印刷にて製品化
●前面・側面種別行先表示は付属ステッカー(新規製作)による選択式
●2016年10月から2019年3月まで池袋線系統で運行された「2代目銀河鉄道999デザイン電車」
●行先表示がフルカラーLED化された2016年12月以降の姿
●8両編成用の先頭ダミーカプラーを新規専用パーツで再現
●車両番号、シンボルマークは印刷済み
●前面種別・行先表示(フルカラーLED)、側面種別・行先表示(フルカラーLED)、優先席、弱冷房車、車椅子
●ベビーカーマーク、女性専用車は付属ステッカー(新規製作)選択式
●列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器、ラジオアンテナは一体彫刻表現
●ヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面行先表示(白色)が点灯
●フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
●専用のパッケージスリーブを使用
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
【商品セット構成(編成図)】
←飯能 池袋→
クハ20158+
モハ20258+
モハ20358+
サハ20458+
サハ20758+
モハ20858(M)+
モハ20958+
クハ20058【別売り対応品】
●GM 室内照明ユニット(狭幅・白色)(No.8461:2本入り・8462:4本入り)
【GREENMAX(グリーンマックス)から発売中の主な関連商品案内】
●No.30225・30226 西武6000系 副都心線対応車
●No.30751・30752 西武9000系(9102編成・ヘッドマーク無し)
●No.30764 西武新2000系前期形(池袋線・ベンチレータ撤去後)
●No.30969・30970 西武20000系(池袋線)[予定品]
【同一路線を走行する車両(一例)】
●西武2000/新2000系
●西武6000系
●西武20000系
●西武30000系
●西武40000系
●東急電鉄5000系
●東京メトロ7000系
●東京メトロ10000系
●パッケージサイズ/重さ : 30.6 x 21.7 x 3 cm / 669g
商品仕様
- 商品コード
- 50678
- JANコード
- 4946950506789
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 12 点までとなります。