HOBBY SEARCH

  • 販売中

NISSAN フェアレディ 240ZG (プラモデル)

好評発売中
20%OFF
販売価格 ¥3,696
メーカー希望小売価格:¥4,620 (税込)
獲得ポイントP36ポイント
お一人様 3 個まで
  • カートに入れる最大個数を超えています。
107名がお気に入り中
発売日:2021年6月上旬
メーカー
タミヤ
スケール
1/24
このアイテムをシェアする

商品説明

【今も世界の羨望を集め続ける日本の傑作スポーツカー】
●日本の、そして世界のスポーツカー史を語る上で欠かすことのできない1台がNISSANフェアレディZです。
●初代S30型は1969年から1978年の9年間でグローバル販売52万台以上というスポーツカーとしては驚異的な記録を樹立。
●中でも、1971年11月に加わった国内専用の最上級モデルが240ZGです。
●バンパー一体型のエアロダイナ・ノーズや前後のオーバーフェンダー、ヘッドランプカバーを標準装備し、2.4リッターエンジンによる高い走行性能を発揮。
●迫力あるスタイルと運転の楽しさが味わえるピュアスポーツカーとして、現在でも世界中の自動車ファンの間で高額で取り引きされ、熱狂的な支持を集めています。

【模型要目】
●1/24スケール、全長179mm、全幅71mm、全高53mmのプラスチックモデル組み立てキットです。
●ロングノーズ・ショートデッキのファストバック型クーペフォルムを実車に忠実に再現。
●2.4リッター直列6気筒エンジンはツインキャブレターやオイルパン、ミッションなども精密な仕上がり。
●ボンネットは開閉でき、完成後もエンジンを鑑賞できます。
●ウインドウモールやヘッドランプカバーのリムはメッキパーツ。
●ホイールは3分割構成として塗装のしやすさに配慮しました。
※日産自動車(株)許諾済
※写真はキットを組み立て、塗装したものです。
●パッケージサイズ/重さ : 35 x 20 x 7.3 cm / 431g

商品仕様

商品シリーズ
スポーツカー
自動車メーカー
日産
商品コード
24360
JANコード
4950344243600

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 3 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は4.05で、現在57名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
33
4
10
3
4
2
4
1
6
ユーザーコメント
75:非理法権天1967  2022/04/17 1:14:20  ID:49b09063

「流石タミヤ」と言えるほどの高品質とカッコよさ。・・・しかし、1/24カーモデル
としては余りにも「部品過多」でしんどい・・・。土日の連休で「ホイ!」と
出来るモンではない。そこが「他社」との大きな違い・・・。

74:アーティスト  2021/10/02 13:13:06  ID:11d7c6f3

23年前にフジミの30Zを何か作りました。憧れのプライベーター栃木のK滝さんのも作りました。製作用にこちらのキットも2個買いましたが、今さら2シーターのZを作る気にもなれないのでLSのGS30とクラウン製のGS130を製作用に20個集めました。30Zのキットはどれもテールランプがガーニッシュから飛び出している感じが再現されていない。実車を所有した者にしかわからない部分だと思う。L型メカチューンを回すための箱として23年前に買った45年式のトン切りボディー(車検証で970キロ)を未だに所有しています。

73:匿名  2021/08/04 7:50:18  ID:f5f3a7a9

サファリ仕様、ハセガワとかぶるけど出して欲しい!

72:匿名  2021/07/01 19:29:10  ID:3eb531b8

メッキパーツのゲート跡は隠れるようになってるのけ?64の方の写真拝見したら普通に感動しました。

71:匿名  2021/06/30 22:31:01  ID:92ba83c7

往年の1/12スケールをそのままスケールダウンした様な佇まいが良いですね。それでいて更に進化しています。
特にオーバーフェンダーの形状などは240ZGのプラモデル史上一番の出来だと思います。

70:usi  2021/06/28 15:36:12  ID:586449f6

出してくださいお化けが出没してるー。

69:匿名  2021/06/21 12:41:00  ID:bd3c9636

S130とZ31は2by2を出してください。

68:E60  2021/06/13 18:40:13  ID:a57f7a18

>>67
そこはハセガワの反撃で期待したいところですね。

67:匿名  2021/06/12 9:58:46  ID:b6bdb20c

この調子でS130 Z31前期と後期 出して下さい

66:匿名  2021/06/12 8:35:49  ID:683aa4fa

63さん
チューブ入り接着剤指示のパーツはメッキパーツで普通の瓶入り接着剤では接着できないので、タミヤの多用途クリアーボンドで接着してくださいとの指示ですよ!

65:匿名  2021/06/11 14:08:50  ID:1a1b9cf2

先日発売したザウバーメルセデスC9は、あっという間に売切になりましたが
このキットは予約しなくても買えますね。
それより、塗装することに配慮されたパーツ構成になっていて
タミヤさんの高い技術に感動です。

64:匿名  2021/06/10 16:54:47  ID:b90e095a

塗装なしで作ってもこの完成度

63:匿名  2021/06/10 8:51:11  ID:9f520fcb

フロントディスクが回転する!これで車として走ることができるようになった。キャリパー一体成型におさらば(これは塗装のしやすさ)。給油蓋が別パーツ、キャップを造らねば。ヘッドライト部のボディーパーツが別ということはZG以外への展開アリ?。オバフェンのボディー側の取付穴は埋める必要が。接着の指示がチューブ入りボンドにそして切断ヶ所はカッターナイフの絵が、液体ボンドはどうなったの?

62:匿名  2021/06/10 0:04:10  ID:e51664f0

リヤゲートが別パーツというのが意外でしたね…
リヤゲートにルーバー付きの初期型S30(Z432はこのタイプ)を再現するためでしょうか?
最新の設計とはいえ1/24スケールとしては驚くべき精密さでビックリ

61:匿名  2021/06/09 21:54:47  ID:850fbaaa

オバフェンが別パーツなのは、疑問を挟む余地もなく当然だと思うが

59:匿名  2021/06/06 18:53:02  ID:0cd09d54

これもイイけど、1/12のサファリラリー仕様を再販して欲しいな~

57:匿名  2021/06/01 22:16:18  ID:267d49d6

基本ボディはノーマルで、ノーズとオバフェン後付けなので、432出ますねこれ。

56:匿名  2021/06/01 22:10:16  ID:267d49d6

Gノーズとオーバーフェンダーが別パーツで、ノーマルフェンダーがしっかり形作られてるので432(GT-Rでエンジン金型あり)とサファリ出ますね。勿論ストリートも期待していいでしょうね。

47:匿名  2021/05/05 18:57:47  ID:e066b898

メッキモールが別パーツは作り易そうでいいですね、久しぶりにカーモデル作りたくなりました。こんな感じで73カレラRSとか出してくれないかな?フジミのエンスーシリーズは難しくて作れない、タミヤさんはポルシェ好きだから。

46:匿名  2021/05/04 21:24:44  ID:cc73f452

ストリートカスタム仕様が、バリ展で出ないかな。

45:匿名  2021/05/03 18:23:07  ID:bd669d69

発表時は買う気なかったんだけど、窓枠別パーツ化とかホイールの部品分割が発表されて俄然興味が湧き、1台予約してみた。
イメージカラーはマルーンと思うけど、その昔1/12のZGを作った際にはマルーンのスプレーの発色が悪く苦労した、というか予想よりも多くの本数を費やした記憶がある。かれこれ30年くらい前の話だから、さすがに改善されてるのかな。
いずれにしろ組むのが楽しみ。車種というよりキット内容に惹かれて購入するのは、同社のセナに続いて2台目。

44:匿名  2021/05/02 7:11:56  ID:f1369546

メッキモールの別パーツ化は旧車キットの革命だと思う
あそこは初心者には塗り分けも困難、上級者でも質感再現に試行錯誤を繰り返してる箇所だし

43:匿名  2021/05/01 19:21:53  ID:5176d939

タミヤさんで、悪魔のZは・・・ 無理だよねぇ・・・

42:匿名  2021/04/29 17:22:55  ID:93b1c998

タイヤ大きすぎる気がする
アオシマみたいなイメージ

41:匿名  2021/04/29 12:46:47  ID:05d7a1be

マルーンはスプレーだけか
瓶塗料で出してくれよ

40:bear  2021/04/29 10:42:58  ID:1777711f

塗分けが面倒なところが別パーツって、やりすぎですタミヤさん!!

39:L20ET  2021/04/29 10:15:40  ID:0e8cb97f

240ZG。当時のカタログ写真ではこんな感じなんだよね。
どうかな?

37:匿名  2021/04/29 5:37:39  ID:f5f3a7a9

実写のタイヤは貧相。オーバーフェンダーの奥の方に収まってる感じ.なので、一回り大きくしたんでしょ。カッコ良さ優先で。

36:匿名  2021/04/28 23:35:23  ID:96098248

タミヤのHPの写真、前後トレッドがノーマルに近い感じに改められましたね

35:匿名  2021/04/28 11:32:38  ID:e4aa8fd9

タミヤさん、240ZGに併せて瓶入りラッカー塗料の「マルーン」LP-○○で発売してください。缶スプレーがあるのはわかってますがそこんところ何とか!

34:匿名  2021/04/27 16:04:21  ID:8f02c099

>>26
それ俺も思った、ただこれ車体下部の画像(画像7)見ると完成品のフロントタイヤが奥まではめ込まれてない感じがする、明らかに後輪より幅が広い、画像のパースのせいか?

33:匿名  2021/04/27 4:41:51  ID:05d7a1be

塗り易いのはいいことだ

32:匿名  2021/04/26 21:12:21  ID:1bf53e55

セナもだったけど塗り分けへの配慮が凄いなぁ
旧車わからんけど欲しくなった

31:usi  2021/04/25 17:03:53  ID:586449f6

タイヤがでかすぎるのか、ホイールキャップが小さすぎるのか、それともこれが正確な縮尺なのか?

30:匿名  2021/04/24 2:51:04  ID:381b2b24

>>29
近年では次世代自動車技術競争に勝つために欧州でもクラシックカー優遇を見直す意見も多くて、既にフランスでは旧車の優遇が撤廃されたりしてます(それでも日本より安い)。
クラシックカー登録制度みたいなのがあるので、これからも日本よりは旧車は多く見られるでしょうが、今より減ることは避けられないかと思います。

余談ですが、アメリカに住んで居たときにあまりの維持費の安さに笑ってしまったことがあります。
まぁ日本みたいな車検もない代わりに、町中にフレームにエンジン乗っけただけみたいな自動車とか、フロントが事故ってグチャグチャになってるやつとか普通に走ってるんですけどね…。(並走するのが怖い)

29:匿名  2021/04/23 16:43:28  ID:9f520fcb

アメリカでは25年ルールがあり25年過ぎた日本の右ハンドルスポーツカーがクラシックカーとして輸入されて人気だそうです。日本では古いクルマは車検費用も高騰し税制面でも不利になって古いクルマにいつまでも乗り続けることが出来にくくしているのとは正反対です。日本の中で90年代のスポーツカーが減少している理由のひとつです。欧州では旧いクルマを大切に乗っているということで税金も安くなっているんだとか。240ZGも海外では多く見られるのかも。部品入手も日本よりたやすく手に入るとか。せめて模型で所有気分になりましょうか。Z432のエンジン付きがほしい!ハコスカGTRの6気筒DOHCを積めないかな?

27:匿名  2021/04/21 23:44:53  ID:f587a96c

>タミヤのマーケットを考えたら複数仕向地の仕様に組めるZLあたりが妥当な気がするのだが。

海外で認知されてるZは北米と日本くらいだからね
日本専売とは言え、Z人気はあるから240ZGも認知されてるよ

26:匿名  2021/04/21 15:40:04  ID:cc70fd48

とりあえずぱっと見で修正する所は広すぎるトレッドかな。
板シャーシのように簡単にタイヤを引っ込めるわけにいかないからちょっと大変だろうけど。

23:匿名  2021/04/21 12:06:05  ID:8aba974f

バリエーション展開を期待させるフロント部のパーツ分割だな。

22:匿名  2021/04/21 11:32:01  ID:e79982ed

遂に作例が出てきたけれども…嘘みたいだろ、1/24なんだぜ、これで。

21:匿名  2021/04/20 8:28:33  ID:9f520fcb

純正ホイールキャップは分割式でクロームの縁取りを再現。各ウインドモールを別パーツで再現。
そしてワタナベのぶっといホイールをオプション仕様として出してくれないかな?

20:匿名  2021/04/19 15:02:34  ID:5ffbe9bc

これは楽しみだな、フェアレディZ、人気のある車種だから予約して正解。エンジン付きで完成後も見れるのかな。

18:匿名  2021/04/17 13:32:46  ID:381b2b24

タミヤは戦車模型で縮尺が違うって国内外から言われまくった時代があったんで最近はむしろ忠実に再現してますよ。
カーモデルは知らんけど

17:匿名  2021/04/16 16:16:23  ID:cc70fd48

>>デフォルメしてないがゆえに頭でっかちに見える変なのもあるから

それが本来の姿なのだと模型から気付かせてくれる良い機会なんですけどね。

16:匿名  2021/04/16 11:46:40  ID:5345a18b

これを機に1/12のZも再販されたら良いな。ノーマル、サファリラリー、ストリートバージョン。3つとも買います。

15:匿名  2021/04/16 0:02:26  ID:1aeb87ba

これは買いでしょう❗フジミ、ハセガワと240ZGは組んできました。
これでタミヤは歴代Zがそろう。

14:ぬるぽ  2021/04/15 18:04:39  ID:4d2a8d8a

あれ?
画像消えちゃってる?

13:匿名  2021/04/15 16:58:31  ID:c5ebb671

デフォルメしてないがゆえに頭でっかちに見える変なのもあるから
やりすぎないデフォルメがベスト。しなくて違和感ない車種ならとうぜんそれも良し。

12:匿名  2021/04/14 23:12:28  ID:304c5844

エンジンが入ってる

11:匿名  2021/04/14 23:04:57  ID:5f095405

特徴的なマルーンをラッカー瓶で出してくれないかな

10:匿名  2021/04/14 21:50:59  ID:cc70fd48

>>2
タミヤだからディフォルメは必ず入れてくるでしょうね。それが企業理念みたいですし。
ハセガワのような正確な縮尺のほうが好みですが。

9:Z5B  2021/04/14 20:27:35  ID:6a0cc653

432は?出ないだろうな。

8:匿名  2021/04/14 20:09:05  ID:e79982ed

これは期待せざるを得ない。

7:R171  2021/04/14 19:04:33  ID:c9aa7639

>>4
S130は再販してほしいですね。高価なプレミアが付いているので。

5:わたやん  2021/04/14 18:38:40  ID:11fc2f3c

→3: 匿名: さん、メッキパーツの事です。

4:匿名  2021/04/14 15:13:15  ID:1ae5857e

これを機にS130、Z31も再販してほしいな。

3:匿名  2021/04/14 14:31:37  ID:f381676b

metal-platedってなんだろ?インレットマーク?

2:匿名  2021/04/14 13:23:26  ID:5345a18b

タミヤお得意のデフォルメ無し?

1:匿名  2021/04/14 10:35:28  ID:ae73c772

遂に噂の「タミヤ製1/24 240ZG」が正式に発売決定か!!
いやがおうにも期待は高まりますね!!

[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. カーモデルトップ
  3. NISSAN フェアレディ 240ZG (プラモデル)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
NISSAN フェアレディ 240ZG (プラモデル)
商品コード24360
販売価格 ¥3,696
数量0