商品説明
──床下機器をアップデート。コアレスモーター動力用のアダプターを同梱した70系・80系
●1957年に、東海道本線の準急「東海」と「比叡」用として誕生した80系最終タイプ(300番代)です。
●車体構造は軽量客車10系の設計を取り入れた全金属製ノーシルノーヘッダーの美しいスタイルで、普通車の座席幅、ピッチも客車と同等となり、サロ85には専務車掌室と車販準備室を設置、準急用にふさわしい車両となりました。
●しかし2年程で153系と交替し、本線ローカル等で使用されましたが、最後は飯田線用となりました。
●1984年2月24日、全ての運用を終えて姿を消しました。
【商品の特徴】
●東海道本線を走った80系電車をイメージしたアソートセット
●行先表示、運行番号などを収録した新規製作の専用ステッカーが付属
●ボディ・屋根グレー成形、床下機器は黒成形
●行先表示、運行番号などを収録したステッカー(新規製作)が付属
●床下機器は旧型国電床下機器(No.8596・8597と同品)が付属
※本製品に台車、パンタグラフ、動力ユニット、動力台車枠、動力用の床下機器は付属しません。
※本製品は未塗装キットのため、組み立て、塗装が必要です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
※No.203は生産中止となります。
【商品セット構成】
●ボディ(グレー成型)
●屋根(グレー成型)
●旧型国電床下機器(黒成型)
●ベンチレーター
●前面ガラス/塩ビ板
●コアレス動力ユニット取付アダプター
●ウエイト
●ステッカー
●組立説明書
【セット内容・編成図】
クハ86-300+
モハ80-300+
モハ80-300+
サロ85-300+
モハ80+
クハ86-300【別売対応品・関連製品】
●GM 台車 TR48 (No.5005)
●GM 台車 DT20 (No.5008)
●GM パンタグラフ PS13N (No.5802)
●GM コアレスモーター動力ユニット(20m級長軸距) (No.5716)
●GM 動力台車枠・床下機器セット A-38(DT16/20+8596BМ) (No.8524)
●GM 車両マーク 11・70・80系0・300番代(白色) (No.6302)
●パッケージサイズ/重さ : 20.2 x 16.7 x 5 cm / 297g
商品仕様
- 商品コード
- 218
- JANコード
- 4946950021800
ご購入について
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 4 点までとなります。