HOBBY SEARCH

  • 在庫無し
  • 注文再開メール

JR電車 サハ209-500形 (総武線) [増結用単品] (鉄道模型)

品切れ中
20%OFF
販売価格 ¥1,496
メーカー希望小売価格:¥1,870 (税込)
獲得ポイントP14ポイント
  • カートに入れる最大個数を超えています。
3名がお気に入り中
発売日:2011年6月上旬
スケール
Nゲージ1/150
素材
ABSPSPOM
このアイテムをシェアする

商品説明

【実車概要】
●209-500系は、209系を基にE217系に準じた車体とした車両です。総武・中央緩行線や京浜東北線に配属されました。武蔵野線には京葉線で活躍していた編成が転属し、8両に短縮のうえ活躍しています。

●総武緩行線用の通勤電車209-500系、帯が黄色の総武ラインカラーが特徴です。
●製品は17編成170両が登場した同番代の内、パンタグラフがシングルアームタイプのPS33A形となった2次車をプロトタイプとしています。

【実車ガイド】
●209-500系は、老朽化した103系などの置き換え用として、1998(平成10)年に登場した通勤形電車で、JR東日本の新津車両製作所が初めて設計から製造までを一貫して担当した車両です。
●同系は、基本システムは従来の209系と同様ですが、車体は幅2950mmのワイドボディとなって立席定員が増加、混雑緩和に大きく貢献しました。また、基本番代ではドア間隔を全車同一とした為、先頭車の車体長が420mm長かったのに対し、209-500系では編成どうしの併結時を考慮し、先頭車と中間車の車体長が統一されました。これら車体の特徴は、以降に登場するE231系に引き継がれ、首都圏の通勤・近郊電車における標準となりました。
●本製品は170両が製造された同系のうち、パンタグラフがシングルアームとなった後期型をプロトタイプとしました。

【製品化特徴】
●総武線セットはシングルアームパンタグラフ仕様で発売(基本セット)。
●フライホイール付動力、新集電システム採用(基本セット)。

【特徴】
●幅広車体を再現
●昇降式窓ガラス縦サンを印刷にて表現
●スモーク窓ガラスを再現
●車番、号車、弱冷房表記は転写シート対応(セットに付属の物を使用)
●新集電システム、黒色車輪採用
●ボディマウントTNカプラーオプション対応

【製品内容】
●サハ209-500(総武線)

【オプショナルパーツ】
●常点灯用室内照明ユニット:< 0733 > LC(白色)
●室内照明ユニット(ノーマル:T車 < 0755 > LA
●TNカプラー:< 0336 > 密連形
※TNカプラーは6個入りセットです。必要車両数に応じてお求めください。

●JR東日本商品化許諾済
●パッケージサイズ/重さ : 18 x 6.5 x 3 cm / 112g

商品仕様

商品シリーズ
車両単品(電車)
地域
関東
商品コード
8943
JANコード
4543736089438

ご購入について

※こちらの商品は一世帯(同一住所) 18 点までとなります。

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています。

この商品の評価は5で、現在2名の方から評価をいただきました。
ユーザーレビュー全体評価
5
2
4
0
3
0
2
0
1
0
ユーザーコメント
まだ投稿はありません。
[ 投稿フォーム ]
画像を追加する
  • 関連性のある投稿をしてください。
  • 画像は最大5MB以内、jpg画像で投稿してください。
  • 営利、広告目的とした内容は投稿できません。(同業ショップの話題もNGです)
  • 「画像」のみ、または「コメント」のみでも投稿可能です。
  1. 総合トップ
  2. 鉄道模型 Nトップ
  3. JR電車 サハ209-500形 (総武線) [増結用単品] (鉄道模型)

1カートに以下の商品を追加しました

__ALT__
JR電車 サハ209-500形 (総武線) [増結用単品] (鉄道模型)
商品コード8943
販売価格 ¥1,496
数量0