商品説明
──FP7A+F7B/ミルウォーキー・ロード〈オリンピアン・ハイアワッサ〉 最も有名な大陸横断列車
●1955年以降にユニオン・パシフィック色に塗り替えられたミルウォーキー・ロードのFP7A、F7B、オリンピアン・ハイアワッサを製品化いたします。
●前回品のKATOから発売したオリンピアン・ハイアワッサ(オレンジ色と赤色の塗装)と並べて、塗替え過渡期に両方の塗装が存在した情景を再現できます。
【FP7】
●FP7は貨物牽引用F7Aの車体を4フィート(約1.2m)延長して、蒸気発生器用水タンクの搭載スペースを確保して設計された機関車です。
●旅客牽引機用スカートや耐寒用ハッチ及び暖房設備を装備し、単機でも旅客牽引運用ができます。
●Bユニットは元来水タンクを搭載するスペースがあったため、FP7はAユニットのみが設計されました。
【オリンピアン・ハイアワッサ】
●1950年代のアメリカで活躍した、最も有名な大陸横断列車の一つがミルウォーキー鉄道(ミルウォーキー・ロード)の「オリンピアン・ハイアワッサ」です。
●全米で初めて導入されたスーパードームカーや編成最後尾に連結されたスカイトップラウンジカーは客車の後部を窓で覆い尽くすようなユニークな外観で他の鉄道会社でも類を見ない特徴的な車両です。
●晩年はオレンジ色と赤色の塗装からユニオン・パシフィック色に塗装変更されました。
【ミルウォーキー・ロードなのにユニオン・パシフィック色の謎!】
●ユニオン・パシフィック鉄道はシカゴ&ノースウェスタン鉄道及びサザン・パシフィック鉄道と提携して、豪華な長距離旅客列車のシティ・ストリームライナー(シティ・オブ・ロサンゼルスなど)を1889年から運行していましたが、シカゴ便のシカゴ&ノースウェスタン鉄道ルートは線路状況が悪いことを理由に、1955年にミルウォーキー・ロードと契約を結びシカゴ~オハマ間の共同運行を開始しました。
●その際にシティ・ストリームライナーとして使用するオリンピアン・ハイアワッサをオレンジ色と赤色の塗装からユニオン・パシフィック色と同様の塗装に変更しました。
●その後、それまでの塗装よりもユニオン・パシフィック色の方が汚れにくくコストがかからないことを理由に、全てのオリンピアン・ハイアワッサがユニオン・パシフィック色に変更されました。
【ミルウォーキー・ロード〈オリンピアン・ハイアワッサ〉ロードPost 1955 Scheme】
●1955年以降にユニオン・パシフィック色に塗装変更されたオリンピア・ハイアワッサを製品化。
●KATOから発売した前回製品(オレンジ色と赤色の塗装)とは異なる車番を採用。
●スカイトップラウンジカ-、スーパードームカーをはじめ、各窓は車体と段差のないフラットな形状を再現。
●スーパードームカーの平滑で内部を見通せるクリアな曲線窓を再現。
●テールライト及びエンド両側面のマーカーは赤色に点灯。
●付属品:解放ピン、20-000 直線線路248mm 9本、20-048 車止め線路C50mm 1本
●9両入化粧箱
【セット内容】
●Baggage-Dormitory #1309
●48 Seat Coach #520
●48 Seat Coach #529
●Super Dome #5
●Diner #119
●14 Section Touralux Sleeper #5740
●10-6 Sleeper #2
●F7A 10-6 Sleeper #9
●F7B
●8 DB-Lounge Observation #16
●パッケージサイズ/重さ : 40.1 x 30.8 x 3.9 cm / 781g
商品仕様
- 商品コード
- 106-089
- JANコード
- 4949727696362
ご購入について
★こちらの商品は送料無料です。
※こちらの商品は、カンガルー置き配便をご利用頂けません。
※こちらの商品は一世帯(同一住所) 10 点までとなります。