紙粘土と電動ルーターでジャック・オ・ランタンを作ろう!

その他
とみのん
紙粘土と電動ルーターでジャック・オ・ランタンを作ろう!
こんにちは、とみのんです。



10月のビッグイベントと言えば・・・


            ☆*:;;:*★Happy Halloween★*:;;:*☆



街中がポップでホラーな色合いに染まっていて、眺めていると楽しくなってきますね!(∩´∀`)∩
私の家もハロウィンっぽく飾り付けしたいよー!

どうせなら・・・ジャック・オ・ランタンを一から手作りしてみっか!


というわけで、本日はジャック・オ・ランタンの作り方をご紹介!
一から手作りと言っても、種からカボチャを育てていたらハロウィンに間に合わないので(笑)、
紙粘土を使用します!

本物のかぼちゃで作ると、時間が経てば腐ってしまいますが、
紙粘土ならずっと同じ形のまま保存できますからね♪





実際の蝋燭を使用してしまうと引火の恐れがありますので、
LEDのキャンドルライトを用意しました。
こちらは100円ショップで売っていますよ!(電池付き2個セットで100円!YASUI!)



Mr.クレイ


使用する粘土は、このブログで何回も出てきているMr.クレイ。
伸びがよく、成形しやすいので一番のお気に入りです(ノ∀`)


・・・ちょっぴり余談。
LEDライトや工具などは100均を利用するととても便利なのですが、
粘土やレジンといった素材を100均で買うのはあまりオススメしません・・・(コッソリ
お金の無かった学生時代、100均の紙粘土で作った作品に、乾燥後亀裂が入り、
泣く泣く捨てることになってしまったのが未だにトラウマです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
長く飾っておくなら、数百円多めに出してちゃんとした粘土を購入しましょう(`・ω・´)ゞ





まず、LEDライトを覆うように紙粘土をかぶせていき、ベースを作ります。

今回は陶芸の成形で使われる「手びねり」式を採用してみました(・∀・)
やり方は粘土を紐状にして、ぐるぐるととぐろを巻くように積み重ねていくだけ。
普通に円を作ろうとするとどうしても頭頂部が歪んでしまいますが、
このやり方なら綺麗な円形を作ることができます♪

ただし、とぐろを厚くしすぎると、後々顔の形に削る時に苦労するので
できるだけ薄めを意識して造形してくださいね。





とぐろが乾燥したら、紙粘土を隙間に詰めて、丸いベースを作ります。
でもまん丸過ぎるとカボチャと言うより林檎になってしまいますので、
凹凸を付けるために、粘土を継ぎ足したり、溝を作ったりしていきます。

溝はデザインナイフでも作れますが、今回はルーターを使用してみることにしました。



Mr. コードレスルーターPRO II


ルーター、一度使ってみたかったんです!

説明しよう!電動ルーターとは!

凸凹を平らにする、穴をあける、バリを取るなどに威力を発揮する電動のヤスリである!
電池式なので使いやすく、室内外を問わず使うことが可能!
ビット(ヤスリ部分)もワンタッチで交換できるので作業性は抜群!



色々あって悩んだのですが、単4アルカリ電池2本で気軽に使えるものを購入してみました。
結果としては、デザインナイフでは刃がうまく入らない場所や穴を開けるのに大活躍!
手作業でヤスるよりもキレイで早いです。

ただ電池の消費が早いようにも感じたので、
長い時間使う方は充電式のアダプタタイプの方をオススメかもです。





標準装備されている基本ヤスリ(細)で、カボチャの形にを削り出していきます。



作業中の動画を撮影してみました。
お風呂場で撮影しているので、モーター音が響いていますが、実際はもう少し大人しい音です。

※音が出ます。





ルーターで削ったり、細かいところは紙やすりで削ったり、
粘土を盛ったりして、カボチャの形が完成しました!

日本の緑色のかぼちゃは凹凸が激しいのですが、
海外でジャック・オ・ランタン用に使われいているのは案外平坦なんですよね。






ヘタ付近の窪みもルーターを使うと簡単にえぐることができます(・∀・)
デザインナイフだけではなかなかムズカシイ!
どうしてもルーターを使いたくない場合は、断面がU字型の彫刻刀で削るというやり方もあります~。





顔の穴を開ける前に、鉛筆で下書き。
自分の好きな表情を描いちゃいましょう!



電動ルーター用ビット ダイヤモンドビットセットA (3本組)


目・鼻・口の穴開け作業へ。
ここもデザインナイフだけでは難しいので、ルーターでサクッと穴を開けちゃいます。
穴あけ作業に向いていそうな、WAVEさんのダイヤモンドビットに付け替えてみます~。

ルーター本体はクレオスさんの製品ですが、
ビットの口径が同じであれば他社さんのビットを使うことも可能です。


※音が出ます。


↑電動ルーター用ビット ダイヤモンドビット(砲弾形)で目を削っている様子。
ランタン「目があああああああ」




↑電動ルーター用ビット ダイヤモンドビット(球形)で口周りを削っている様子。




ある程度穴が開けたら、デザインナイフで形を整えます。







デキテキタ!!




ここからは塗装へ!
下地としてオレンジがかった黄色(アクリル絵の具)を全体に塗り塗り。
内側も忘れずに!





上からアクリル絵の具のオレンジを塗り塗り。





アクリル絵の具で塗装しただけだと、ツヤがなく、
いかにも作り物っぽい表面になっています。

ですので、野菜らしいツヤと、繊維の質感を出すために、2000番のヤスリで表面を磨いていきましょう!


フィニッシングペーパーP2000番


目の細かいヤスリで磨いたところだけ濃い色になり、表面がツヤツヤになるんです♪
縦方向にのみヤスっていけば、繊維のような質感も再現できますヨ(・∀・)
塗料を付けすぎてヒビが入ってしまった所も、優しくヤスってあげれば消えます~。





全体をスリスリすること5分・・・こんな感じになりました!
クリアーを吹いてツヤ出しをするよりも、自然な仕上がりになったかと(`・ω・´)
目と口周りの凹凸が気になるの所もついでにスリスリしてあげましょう。





残った粘土で作ったカボチャにも表面処理をしてみました。
左が処理後、右が処理前。
一手間かけるだけでだいぶ印象が変わりますね!





そんなこんなで完成です!(∩´∀`)∩


ダヨーさん「トリックアンドトリート(お菓子をくれてもいたずらするぞ)ダヨー!」





帽子は被れます♪





~余った粘土で作る魔女のトンガリ帽子~
紙粘土を円錐状に成形し、ツバを付けておおまかに帽子の形を作りーの。





ルーターで内部の空洞を削り出しーの。





リボンを付けて、色を塗ったら完成!



最後にLEDで光っている様子を動画で撮影してみた!



複数個並べたら雰囲気出そうだな~!



【使用した材料まとめ】
●LEDキャンドルライト
Mr. コードレスルーターPRO II
電動ルーター用ビット ダイヤモンドビットセットA (3本組)
Mr.クレイ
フィニッシングペーパーP2000番など
●アクリル絵の具


というわけで、紙粘土で作るジャック・オ・ランタンのご紹介でした!
今年のハロウィンは、手作りの飾り付けを楽しんでみてはいかがでしょうか(・∀・)b


ではでは、本日はこのへんで。
また次回~!



担当:とみのん (´-`).。oO(明日は代休なので、ブログをお休みします~)







(っ・ω・)<工作系関連リンク  
エポキシパテでカードキャプターさくらの「星の鍵」を作ってみるよ!
100均の水鉄砲をスチームパンク風に塗装してみた!
手作りの砂浜のジオラマで遊んでみたよ! 
クラフトサンドとモデリング・ウォーターで砂浜のジオラマを作ろう! 
Mr.情景用透明シリコーンをちぎって遊んでたら氷ができたよ! 
透明エポキシ樹脂とエポキシパテでカードキャプターさくらの「封印の鍵」を作ってみるよ! 
でんぷん樹脂粘土レジックスでデニムサロペットを作ってみるよ!  
でんぷん樹脂粘土レジックスでユーカリのインテリアポットを作ってみるよ  
コップのフチ子さんをエポパテを使ってイメチェンさせてみたよ  
巷で話題のふなっしーパンを紙粘土で作ってみたなっしー  
樹脂粘土でジブリ飯を作ろう!一品目:ラピュタパン  
トッピングの達人(つぶつぶいちごミルクソース)を使っていちごポッキーを作るよ  
桜ミクまんが可愛すぎるからミニフィギュアを作ってみた  
【夏休みは】タミヤのエポキシ樹脂でシャチフロートを作ろう【やっぱり短い】  
【我を助けよ】タミヤのエポキシ樹脂で飛行石を作ろう【光よよみがえれ】 




∠( ・ω・)/コメントお返事コーナー\(・ω・)/\(・ω・)/
遊んでみた系のブログで使ってる小物を紹介してみるよ!【その1】より
>>植毛マット!そういうのもあるのか!
今回紹介されたものはキューポッシュなどでも使えそうで、参考になりました!ありがとうございます!
ただ、figmaとかを座らせるにはサイズが心配なのですが、
より適したものがありましたらいつか紹介して頂けると有難いです。


植毛マットはハサミで簡単にカットすることもできますので、
ちょっとした場所にお庭を作ることも可能ですよ♪
少しでも参考になりましたら幸いです^^

ねんどろいどとキューポッシュはシルバニアの家具にピッタリサイズなのですが、
figmaにはちょっぴり小さいんですよね(・ω・)小柄な子や脚の短い子(失礼)なら大丈夫なんですが・・・。
1/12スケールの小物にもオススメしたい物がたくさんありますので、
次回はfigma向けの家具も一緒にまとめてみますね!(・∀・)


>>はじめまして、とみのん様!
先日ねんどろ小物についての素敵な記事がありましたので他の可動フィギュアにも合う小物についてお尋ねしたく書き込ませていただきました。

私はねんどろが好きで、以前よりとみのん様のブログを拝見して
遊び方の参考にさせていただいていたのですが(ストーカーみたいですみません…)
その際に吉良吉影さんのフィギュアに一目惚れしてしまいました/////
そして彼が『ジョジョ』という作品のキャラだということを友人に教えられ初めてジョジョを知り、
全巻読破し、今ではすっかりジョジョの魅力にとりつかれています。

それと同時にはまってしまったのが超像可動シリーズでして、
初恋の吉良さんを始め今ではわちゃわちゃと遊べるまで人数が集まりました。
が、ジョジョのキャラは高身長だったりコートの裾が長かったり(特に3部陣)で、
1/12スケールのものだと小さすぎたり座れなかったりしてどれが合う小物なのか困っています。。
ねんどろたちの為に揃えていたシルバニアでは尚更サイズが違いすぎますし……。

そこで、少し大きめの1/12可動フィギュア用やサイズを気にせず遊べる家具・小物や背景、遊び方について私のフィギュア遊びの神様であるとみのん様にお尋ねしたいですー!


はじめまして!素敵なコメントありがとうございます/////
神様なんて勿体なすぎるお言葉・・・!

私も吉良が大好きなので、弊社ブログがきっかけで
吉良好きさんになっていただけたと聞いて、嬉しくてバイツァ・ダスト発動しちゃいそうです////
・・・って全巻読破!!??すげい!!Σ(゜∀゜ノ)ノ
実はまだジョジョリオンの2巻以降とSBRを未読なので、これをきっかけにきちんと読もうと思います(笑)

そしてリクエストありがとうございます~~~っ!
超像可動シリーズに合う小物ですね。φ(*''' )メモメモ
確かにジョジョキャラは長身多いですし、ガタイいいし、
3部キャラは承太郎も典ちゃんもアヴさんも裾長いしで、
座らせるだけでも大変そうですね(;・ω・)ポルナレフの扱いやすさったら・・・!(笑)

超像可動シリーズで私の手元にいるのは裾がそんなに長くない吉良と露伴ちゃんだけなので、
ちょこっと差異がでてしまうかもしれませんが、裾のことも頭に入れつつ、
家具・小物のご紹介ができるよう善処しますね!(`・ω・´)ゞ
次回更新までしばしお待ちくださいませ!


>>こんにちは!質問した者です。
リクエストすぐにお答えしてくださって本当にありがとうございました^ ^
タイムリーに昨日シルバニア小物やはじめての粘土を買いに行っていたので感激しました!
帰ってあけてみますと、ねんどろに飾るには小物が多くて一見豪華なものより、噴水や街頭のように、おおきめで使い勝手のよいものが使いやすいのかなと感じました。
オススメ家具は納得!です。

彼と共にとみのんファンなので、また次回や遊んでみた、作ってみたなど楽しみにしています。


喜んでいただけて良かったです~!
シルバニア好きさんが増えていくことが何よりの喜びですので、
これからもこういった記事をアップしていきたいと思います(笑)
きっかけをくださってありがとうございました(´∀`)
(決してエポックさんの回し者ではありません!)

初めての粘土ですか~~!
どんな物を作られるのか、気になります!(*´ω`*)

相方さんもブログを読んでくださっているのですかー!!??
恥ずかしいやら嬉しいやら恥ずかしいやらです・・・(笑)
楽しんでいただけるよう、日々精進しますね!


>>こういう記事、超待ってた!(∩´∀`)∩

とみのんさんの記事でフィギュア遊びに目覚め、撮影方法や工作、
小物などを参考にさせてもらってる身としては大変ありがたいです!

ニャンちゅうのガチャ、見つかったんですね。(^-^)かわいい。

洗顔…(笑)


やったー!待っててくれている人がいた!(∩´∀`)∩
そんな風に言っていただけると記事にして良かったなぁ、と心から感じます(//▽//)

そしてボソっと呟いたニャンちゅうについて反応いただけたことがスゴク嬉しい・・・(笑)
普通に秋葉原に置いてありました(笑)次はモヒカン狙いで回しに行きたいです!(`・ω・´)

ホースがあれば洗顔も、入浴も、洗濯も、お客さんに水を出すこともできちゃいますからね。
なんて便利なんだ、ホース!
ユーザー評価
ユーザー評価
この記事の評価は5です。
現在29名がこの記事を評価しています。  
とみのん の関連記事
ねんどろいど知世ちゃんの発売が待てないから、友枝小学校の制服を改造して作ってみた!
ガンプラEXPOワールドツアージャパン2012潜入レポート
ワンダーフェスティバル2013【冬】フォトレポート【グッドスマイルカンパニー、マックスファクトリー前編】
「東京おもちゃショー2010」レポート 【その2】